よくあるご質問
お客さまからよく頂くご質問をまとめました
質問内容
入居期間について
入居一時金について
医療連携について
施設での看取りについて
お食事について
日常生活について
レクリエーションについて
ご家族からの声(ご入居されている方のご家族よりお声をいただきました。)
回答
- 身体状況が変わったらホームに住めなくなるのですか?
- アルタクラッセ二子玉川では自立の方から要介護5の方までご入居していただけます。身体状況が変わっても安心してお住まいいただけます。
- 短期で住むことは可能ですか?
- 可能です。たとえば1年間毎の更新ができる短期間入居のプランもご用意しております。また、短期プランでご入居されてから途中で終身プランへの変更も可能です。
- 入居一時金の償却期間が終わったら追加料金があるのですか?
- ございません。償却期間が終わってもそのままお過ごしいただけます。(一部短期利用プランを除く)
- ドクターへの定期的な受診は出来ますか?
- 内科・整形外科・皮膚科・眼科・歯科のドクターが定期的に施設への往診に来ていただいております。さらに24時間体制の訪問診療を整えております。ご安心ください。
- リハビリはできますか?
- アルタクラッセでは全体で行う専門講師による運動療法はもちろん、協力医療機関の中に整形外科がございますので、施設での訪問リハビリが可能です。リハビリ専門の先生による個別メニューを作成して、身体状況に合わせたリハビリを行っております。(リハビリには別途医療費がかかります)
- 生涯の最期は病院ではむかえたくないのですが看取りはしてもらえますか?
- 「看取り」は大事な問題です。アルタクラッセ二子玉川ではご家族、主治医と相談し、環境を整えた上で看取りをさせていただいたおります。最後の時までスタッフが手を握り、安らかに看取らせていただきます。
- 普段の食事はどこで食べるのですか?
- 各階にお食事ができる場所がございます。お住まいのフロアのリビングに準備させていただきます。また、場合によってはお部屋までお持ちいたします。
- 自由に外出はできますか?
- できます。皆様ご家族と駅前のデパートで外食をされたり、近所の美術館まで散策されたり、ご旅行に行かれる方もいらっしゃいます。
- 家族や友人を呼ぶことはできますか?
- もちろんです。施設の中に個室のダイニングをご用意しております。ご家族、ご友人とアルタクラッセでお食事を召し上がったり、お祝い事を行ったりと日々ご利用いただいております。また、お誕生日、お祝い事用の特別食のご用意もいたします。
- レクリエーションに参加するにはどうすればいいのでしょう?
- グランドピアノでの歌の会や、専門講師によるエクササイズなど、日々様々なレクレーションをご用意しております。すべて参加は自由です。気に入ったものだけご参加してください。また、四季折々のイベントとして多摩川の花火大会鑑賞や、秋祭りのお神輿練り歩き鑑賞、ホタル観賞等がございます。
- アルタクラッセの印象はいかがでしたか?
- まず、スタッフの接客が明るくホテルサービスのようなおもてなしの雰囲気、すっきりとしたユニフォーム姿が気に入りました。
- 親御さまのお住まいとしてアルタクラッセを選ばれた理由を教えてください。
- お部屋が明るく陽がさし気持ちよく過ごせることや、建物の建築会社への信頼性もありました。また、ご入居されている方を高齢者としてではなく、お客様として接客する姿勢も他のホームにはなかった点です。
- 実際に親御さまが生活されているのをご覧になっていかがですか?
- 自宅にいるときは、体調が悪くなると通院や介護などの家族の負担が大変でしたが、医療面も施設で対応していただき家族の負担も少なくなり助かっています。